iPad
電子書籍の閲覧にはもっぱら iPad の kindle アプリを使っているのだが、かれこれ数年は使っており、そろそろバッテリー持ちが悪くなってきた。
そういうわけでアップルの公式 HP で物色していたんだが、なんだこれ?という具合に進化を遂げていた。
iPad 自体の、特に形状なんかは予想の範囲内だったのだが、その上をいっていたのはアクセサリの類。
特に Magic Keyboard だ。
iPad に Magic Keyboard をつけるとこんな形になるそうだ。
もう、ノートPCじゃん😅
レビューとしては、
あたりがリアルでしょうか。
対応アプリのメニューの出し方もこんな感じに進化してた(画像は上の動画から)。
きっと iOS 系の UI まわりも充実してきてるんでしょうね。
Catalyst
ところでアップルは(豊富な) iOS 系のアプリを MacOS に持ってきたいらしく、Catalyst という仕組みを提供している。
Xcode をいじってると割合簡単に実現できたりするので、興味のある人はお試しください。
iPad Tips
ところで、iPad Air などは技術的にかなり「攻めた」つくりになっている。
これは「尖った」デバイスを希望するマカーには歓迎すべき姿勢なのだが、不具合が出る頻度を高める要因にもなりうる。
に書いておきましたので、お困りの方がいたら参考にしてみてください。
「交換」や「返品」まで言及した記事はネット上にはほとんどないと思います。
スポンサーサイト
コメント
TrackBack